ゴールデンウィーク ベースへ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
92歳になるおばあちゃんとお墓参りに行きました。
親子四世代でお墓参りしておばあちゃんはとっても嬉しそうでニコニコしていました(^-^)
写真はお墓からの眺めです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回、2年前に行った時は
次男の身長が130センチに満たなくて
フジヤマにしか乗れなかったんだけど
今回は4大コースター制覇しにやってきました
入場してまず、『ええじゃないか』に直行
30分待ち位で乗れました
スッゴく怖そうなイメージだったけど
実際に乗車したらやたらと面白くて笑いっぱなしでした
次は高飛車に並ぶ事にしました
こちらは10時ですでに1時間40分待ちです
しかも絶叫優先券はええじゃないかと共に売り切れ
なので、
ドドンパの絶叫優先券を買いました
これで前回乗れてないコースター制覇できます
ま、高飛車は今年出来たので前回はなかったんですけどね
高飛車は意外性もあり、かなり面白かったわ〜
ドドンパはさすがに優先券は物いいますね〜
すぐに乗る事が出来て価値のある1000円でした
家族4人分だから大金になり辛いけど…
一人分なら全部買いたい位だわ
ドドンパはとにかくスタートダッシュが凄い
速いなんてもんじゃないわ〜
日常生活じゃ有り得ない速さです
フジヤマはやはり期待どおり
富士山の眺めの良さと急降下に興奮です
ナガシマスカは前回は面白いイメージだったけど、
今回は激流と思わせる速い流れで
水をかぶりまくり
ポンチョ来ててもすごく水がかかるから寒くて
長男はあまりの寒さに怒ってました
最後に観覧車に乗り富士山の夕焼けを見て
楽しい1日を過ごしました
帰り道に愛知県の香嵐渓に寄ったんだけど、
残念ながら紅葉にはまだ早かったけど…
とてもいい所で気に入りました
紅葉の時にもう一度行きたいけど…
すごい人だろうな〜
でも、また行きたいです
写真はええじゃないかのレールと香嵐渓です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月1日、2日とだんじり祭りがありました
4年生になった次男は今年から曳行に一人で参加出来ます
だんじりはとても速くて危険なので、
しっかり走らないといけないので
1ヶ月前から毎日走り込みを行っていました
ちゃんと2日間無事に走る事が出来ました
長男は1日目はサッカーの新人戦があったので
そちらに参加して夜だけ曳行しました
2日目は朝4時半起きだった為か
昼前に寝不足の為か頭痛がおきたので、
昼寝をして復活してから夜の曳行に参加しました
青年団のお兄ちゃんに髪をセットしてもらい
見た目は立派な青年団でしたが
ちょっとダウンしたのが惜しかったわ
次男はスキを見つけては大屋根に上がり
大工方の人に団扇をもらったり
青年団から面白いマスクをもらったり
人懐っこさが出ていました
だんじり曳行の方では
最後のやり回しで軽く電柱にぶつけてしまい
やり直しをする事に
2回目は大きく外れてしまい電柱に大激突
だんじりが電柱にせり上がり
前梃子は天を向き、
後ろ梃子は地面へつき
たかりは投げ出され
後ろ梃子ね人はひっくり返り
もう前梃子の人は挟まれたと思いました…
が前方へ逃げて大丈夫でした
本当にゾッとしました
パパはその時まともにビデオを撮影していました
色々あったけど
大した怪我人が無く
無事に祭りが終わって良かったわ
晩御飯になると聞こえていた
『お囃子』が聞こえてこなくなったから
ちょっと寂しいわ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
試験曳きのやりまわしで、
交通係がおばちゃんを止めていなくて、
おばちゃんを避ける為に
だんじりが角度を変えきれず
電柱に激突
電柱は折れてしまい、
たかりをしていた友達の旦那さんが
だんじりと電柱の間に挟まれて股関節あたりを負傷
うちの長男もぶつかった衝撃で縄がしゃくり、
背中の筋を痛めた
長男はたいした事なくて
昨日はもうサッカーをしてました
と、言っても昨日は雨で
筋トレだったみたいだけど
筋トレメニューで
側筋というのがあって
横向きに寝転がって
頭を上げるんだけど
これはかなりキツいメニューだな〜
左右100回づつするらしい
そりゃ、腹筋も割れてくるわな
女の子のようにナヨナヨしてた長男だったけど、
最近ちょっと男らしくなってきたな〜
中学校問題も多いみたいだけど、
何とかちゃんと通って
クラブも続けて
卒業までいって欲しいものです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
長い間この地に住ながら
お隣りのお祭りを初めてちゃんと見に行きました
だんじりとは全然違うけど、
ふとん太鼓もいいお祭りです
かけ声は『べ〜ら、べ〜ら、べらしょっしょい』です
ふさが揺れて綺麗でした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
旅館はアットホームで
犬連れの人ばかりが泊まる旅館
部屋もご飯も犬と一緒でOK
家は普段家族がご飯の時は
サークルに入れてるのにリードで繋いでるだけだから
逆に落ち着かない感じ
寝るときもバケットには入れたけど
寂しい声を少し出してたわ〜
車はいつも酔ってゲロゲロなのに
今回は賢く伏せをして
ロングドライブなのに酔いませんでした
今まではヨダレも多かったんだけど
今回は出発したらすぐにヨダレも止まったので
ヨダレは緊張の記しだったのかな〜て思います
写真は晩御飯
飛騨牛のしゃぶしゃぶに懐石料理
子供たちは子供料金で安いのに
ご飯はまるっきり大人と一緒で
量も多いし味も大人向けでほとんど食べず
いっぱい残してしまい本当に申し訳なかったです
逆にお子様ランチでいいのに
スノボ2日目は張り切って上に上がり滑っていましたが
次男が谷に落ちてしまい
自力で何とか脱出してきましたが
『もう嫌や〜』とベソかきに
そこで友達家族と再び会い
励ましてもらいランチを食べたら機嫌直してまた滑りだしました
長男はパパと一番上まで上がり
色々チャレンジしながら降りてきたみたいです
怪我もなく楽しく過ごせて良かったわ〜
今シーズンは何回いけるかな
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今年もよろしくお願いいたします
元旦の夜中出発で岐阜県までスノボに行って来ました
滋賀県から雪が積もりだし車は少しノロノロ運転でしたが
順調だったのに
東海北陸道に別れる一の宮から一区間だけ
雪のため通行止め
そこは雪も積もってないし、
今も降ってないのに何故
仕方なく一度降りて再び高速に乗ることに
おかげで千円高速が二千円高速になってしまったわ〜
そんなこんなで宿に着いたのはAM8時過ぎ
れんちゃんを宿で預けてスキー場へ
着いた途端に
次男がスクールに入るのは嫌だとごてだした
2年前は足2本なのに1本に括られる事が納得出来なかった次男は
パパの言う事も聞かなくてやる気なしなので
今回はスクールに入ると言う約束で来たのに…
もめてる時間が勿体無いとパパが言い出し
午前中パパの特訓で頑張らなかったら
午後からスクールと言う約束で納得
よほどスクールが嫌なのか頑張ったようで
少し滑れる様になりました
偶然友達家族が同じ日にスキー場に来てると言うので
連絡とって少し会いました
午後からも次男は頑張り
上から降りてこれるまでになり
『明日はリフト1日券買ってね〜』と
張り切って初日がおわりました
写真は次男です…つづく…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント